DTMerのすゝめ DTMerに有益な情報や発信してます。各種ご依頼も承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

DTMerができる部屋づくり、防音の方法

DTM記事 部屋作り

前回は部屋づくりの前にご自身の部屋を状況を確認しようということを解説しました。
今回は具体的に何ができるのか?どういう方法で部屋を作っていくのか?ということについて解説をしていきます。
ただ、筆者は建築のプロではございません。
あくまでネットや詳しい方から聞いた内容をまとめていきます。

防音部屋とは?

「防音」とは、外の音が室内に入ったり、室内の音が外に漏れたりするのを防ぐことを意味します。
防音部屋を作るとなると2つの要素が不可欠です。
それは「遮音」と「吸音」です。この2つの要素について解説をしていきます

遮音とは?

まず遮音の前にについて綴っていきます。
音というのは空気を伝って振動(波)が発生します。
人間の耳に入ってくるまでに音波で音程を聞き取ることができます。
これが音の正体です。
それを踏まえて遮音というのは簡単に言うと「音を跳ね返す」ということです。
音が跳ね返るということは「中の音は外に漏れない」「外の音は中に入ってこない」ということになります。
一般的に「防音」というイメージはこの遮音という事だと思います。
質量則というものが存在して、重い物の方が遮音性が高いというものです。
ですが、あくまで理論値に過ぎないので実際完成した物が全てだということも事実です。
ちなみに以前紹介しましたが鉄筋コンクリート構造の建物が一番遮音性があります。
鉄筋の骨組みにコンクリートを流し込むので構造上、隙間があまり無いように完成します。
コンクリートの質量も合間見合って他の構造より良いです。
先ほど解説した通り、音というのは空気振動です。
ちょっとでも隙間があるとそこから空気が漏れます。
これが音漏れの原因です。

実際に自分で出来る遮音加工とは?

個人でできる遮音加工はほぼ限られていると筆者は考えております。
例えば石膏ボードを貼り付ける、遮音パネルを貼るなど2重にするということなどが挙げられます。


ですが行ったからといって、コストバランスとしてつり合うかどうかといえば人それぞれだとです。
あまり過度に期待しすぎない方がいいと思います。
また、賃貸だと部屋のカスタマイズに限りがあると思うので非常に厳しいと思います。
入居者が後からできることなどほぼ無いと思ってください。
賃貸の場合はそもそも物件選びが非常に重要です。
結論、後付け前提で遮音加工は筆者的には積極的におすすめはしないです。
とは言っても、しないよりかはマシだと思いますので興味があるならぜひ。
あとこういった簡易的な防音ブースを部屋にいれちゃうという事も検討してみてもいいかもしれません!

吸音とは?

吸音とは漢字通り「音を吸う」という事です。
遮音というのは中の音を外に漏らさないと解説しました。
外に音が漏れないということは部屋の中で音が乱反射します。
この乱反射しまくった音を取り除くのが吸音と呼ばれる要素です。
新築物件や引っ越しの内見で声を出すと部屋の声がすごく反響してくる経験はないだろうか?
あれは中に吸音する物が一切ないので反響してしまうのです。当然の摂理です。
これもできることなら業者と相談して設計から本来できた方がいいです。
ですが9割以上の方はそれが難しい状況でしょう。
DTMやミックスをする上で絶対に吸音は必要です。
つまり、遮音を施した部屋に吸音という要素は絶対に欠かせません。

実際に自分で出来る吸音加工とは?

よくあるのが「吸音材」と呼ばれるものを壁に貼ることです。
素材だとウレタン、グラスウール、ロックウールなどです。
なぜだかわかりませんが「防音」と検索するとよくウレタンのスポンジがヒットします。
検索エンジンも悪気はないのでしょうが、これだけ貼ったところで絶対に防音にならないので注意しましょう。
この吸音材を壁に貼っておけば概ね問題ないです。

スポンサーリンク


遮音と比較すると圧倒的に手軽ですし安価です。
予算や部屋の大きさなど人それぞれこだわりや事情があるでしょう。
貼り方や貼る場所に関しても調べればたくさん出てきますので、ぜひご自身のお部屋の環境に合わせて購入し、貼ってみてください。

筆者の部屋はどうなってるのか?

ここで筆者の部屋がどういう環境になっているのかを軽く紹介します。
興味があればお付き合いください。

筆者の部屋の遮音性

筆者は現在の部屋は賃貸の鉄筋コンクリート造です。
時間によってはある程度の楽器演奏が認められている物件です。
お察しの通り完全に防音が保証されているような部屋ではないです。
筆者的に先ほど紹介した石膏ボードや遮音パネルをつける予定は今後一切ないです!
理由はコストバランスが割に合わないと感じているからです。
その予算と時間があるならどちらかというと頑張っていいところ引っ越そうと思っちゃいますw

筆者の部屋の防音性

吸音材を一切貼っておりません。
皆さんの部屋がどうなっているか存じないですが筆者の部屋はDTM部屋兼、寝室になってもいるので布団やベッド、服など私生活用品があります。
本当はもうちょっと散らかっていたのですが、最近ミニマリストになろうと断捨離や部屋の改造をしております。
とは言ってもDTMをやる以上はある程度物が残るんですが、それがうまく防音材になっているのかなと感じております。
この状態でまた吸音材を用意したらどういう風に音が変わるのかという部分が気になっています。
必要性を感じているかと言えば別に急いで調達する必要はないなと感じております。
逆にこの部屋に吸音材を貼ったらどのぐらい音に変化があるのかなと実験的な気持ちで欲しいなとは思っていますので、そろそろ購入したいなと思います!

まとめ

  • 防音は「遮音」「吸音」の2つ要素がないと成立しない
  • 遮音とは中の音を外へ出さない、あるいは外の音を中へ入れない
  • 遮音だけではダメで、吸音材がないと部屋で反響してしまう

以上です。
これは実況者や近所トラブルなどに使える知識だと思います。ぜひ参考にしてみてください。
くどいですがやっぱり業者に頼めるならそれが間違いないと思います。
当然お金はかかりますが、人によってはそれぐらい価値のある物です。
次回はDTMer必須のモニター環境について綴っていきたいと思います!
具体的にはモニターヘッドホンとモニターヘッドホンに関してです。

ではまた!

スポンサード