モニターヘッドホンのみでするMIXはOKなのか?スピーカーは要らない?
早速本題なのですが、皆さんはどのような環境でミックスを行っているでしょうか?
田舎や都会、戸建てやマンション、広さなど人それぞれ違うと思います。
そんな中、誰でも平等にほぼ同じ環境でMIXができるのがモニターヘッドホンです。
ですがプロの現場では必ずと言ってほどモニタースピーカーでMIXやマスタリングが行われています。
少なくともモニターヘッドホンのみで完結させるという事は無いでしょう。
今回はそんなモニターヘッドホンのみでMIXを完結させてOKなのか?という事に関して触れていきたいと思います。
この記事の目次
MIXってそもそも何?
筆者の思うMIXとは「音量調整やPANで楽器の定位を定めたり、エフェクターで音作りをして楽曲のバランスを整える作業」だと考えております。
もしかしたら人によって多少定義が異なると思いますが、大枠はこんな感じだと思います。
バランスを整えるということはかなり広い視野で音を捉える必要と技術が必要です。
今だといろんなMIX本などが出ていますが、結局のところ技術に関しては経験が物を言います。
本当の技術を手に入れたいなら商業スタジオでアシスタントから経験を積む必要があると考えております。
ですので筆者は半ば諦めましたw
もちろん自作曲は頑張って行うのですが。
MIXのやり方
ここではノウハウというより方法に関してを綴っていきます。
まず、どのように音を確認するかですが主に以下のような機材を用います。
- モニターヘッドホン
- モニタースピーカー
一般的なPCのスピーカーやイヤホンでMIXはあまりしないと思います。
モニターヘッドホンやモニタースピーカーは多少値は張りますが音の解像度が全然違います。
あまり耳が肥えてなくてもすぐに違いがわかります。
モニターヘッドホンとモニタースピーカーに関して解説している記事があるのでこちらも併せてご覧ください!
モニタースピーカーのメリット
個人的に思う一番のメリットというのはスピーカーから音を出せるということです。
どういう事?って思った方もいると思いますw
一般的にテレビのスピーカーやPC内蔵スピーカーなどから音を出して聴く事が大半だと思います。
音とは空気振動です。
人が一般的に耳に入ってくる音というのは必然的に空気を伝ってきた振動という事です。
その空気の振動数によって低音や高音となります。
スピーカーはもちろんですが、車が音やキーボードを叩く音など、全ての生活音は空気中を伝ってきた音を耳の鼓膜で情報を読み取っています。
これが実はかなり大事な事なので絶対に頭に入れておいてください!
モニタースピーカーのデメリット
環境と値段だと思います。
まず人によってはあまり大きな音を出せないかもしれないです。
そういう方はまず大きなスピーカーは導入が難しいでしょう。
そしてどんな部屋で鳴らすかで音が大幅に変わってしまいます。
人によってはどのモニタースピーカーを使用するよりも、どんな部屋で音を出すかの方が重要と言う方もいます。
筆者も大いに賛成です。
ですので商業スタジオやプライベートスタジオでは相当お金を掛けて部屋の改造を行います。
部屋の特性によって、比較的フラットに補正してくれるソフトなんかも今はあります。
あと昨今のモニタースピーカーは小さい=安いというわけではないです。
ですが大きい=高いというのは割とどの機種にも言えますw
モニターヘッドホンのメリット
モニターヘッドホンの一番のメリットは環境を選ばないという事です。
部屋で大音量で作業ができない方は必然的にメインはヘッドホンになると思います。
筆者が使用しているのがSONY MDR-CD900STです。
モニターヘッドホンのデメリット
ヘッドホンで聴く音とは耳にダイレクトに届くので、ほぼ空気を経由しません。
スピーカーで強く強調したのは「音とは空気振動である」という事でした。
ですので「音」の特性が全然異なります。
これがモニターヘッドホンのみでMIXを完結させる事がOKなのか?という事につながります。
詳しくは後ほど解説しますね!
モニターヘッドホンのみでMIXを完結させるのはOKか?
このテーマは逆を言えば「MIXでスピーカー使わなくて大丈夫?」とも取れる。
しつこいですが、今我々が耳にしている生活音や音はだいたいが空気振動を通して耳の鼓膜に届いています。
つまりは、その当たり前の状況下で同じ状況で作業をすることが大事という事になります。
スタジオでMIXする際はまず間違いなく大音量でモニタースピーカーメインで行うと思います。
結論
筆者的にはOKだと思います。
ただし、プロレベルを目指すのであればある程度いいモニタースピーカーでMIXする必要があると思います。
主な理由は以下の通りです。
- 状況によっては音が出せず、しょうがない人もいる
- 今のモニターヘッドホンは選択肢豊富&優秀
- スマホとサブスクが一般化してきたので音楽をイヤホンで聴くリスナーが増えた
昨今はDTMが本当に一般的になってきました。
誰しもが防音部屋だとかではないと思いますし、昔と比べてだいぶモニターヘッドホンのクオリティが高くなったと考えます。
安いのもありますが、ある程度の値段の物を使用する事でかなりMIXを突き詰められると思います。
そして一番大きな理由がイヤホンで聴くのが当たり前の時代になったからです。
昔は大きなオーディオ機器が部屋にあったり盤、コンボ、ラジカセ、カセット、CDなどで聴くのが主流でした。
ですが今はイヤホンで聴く人が増えたので、スピーカーから音を聴くということが昔と比べると確実に少なくなったと思います。
そう考えるとある意味、イヤホンやヘッドホンで聴く音もどんどん一般化していっていると言えます。
注意点
基本的にはヘッドホンで完結肯定派ですが、よりよいMIXをするためのアドバイスがあります。
できれば数種類ヘッドホンを持っていた方がいいという事です。
ヘッドホンによって特性が全然違います。
例えば耳のバリっと張り付いた音がする物やかなり奥行きを感じる物など。
MIXとは音を色々な角度から彫刻をしていくイメージが近いと思っています。
そういう意味では1種類のヘッドホンで作業をするより、特性の違う数種類のヘッドホンで行う方が合理的と言えるでしょう。
あと今回の話はあくまで「環境上、どうしても音を出せない人向け」というのが裏テーマでもあります。
できることならやはりモニタースピーカーからのMIXも強くおすゝめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日の情報をまとめます。
- MIXとは音量調整やPANで楽器の定位を定めたり、エフェクターで音作りをして楽曲のバランスを整える作業
- 作業には主にモニタースピーカーとモニターヘッドホンで行う
- モニターヘッドホンのみでMIX作業は筆者的に肯定
- もしモニターヘッドホンのみで行う場合は数種類持っていた方が良い
- できればやはり、モニタースピーカーからのチェックもできた方がいい
以上です。
色々綴ってきましたが、何が言いたいかと言うと考えている時間があればすぐ実行に移そうという事です。
「ヘッドホンだけでダメって言われたんだけど〜・・・」とか「やっぱモニタースピーカーじゃなきゃダメ?」とか考えすぎてしまうと首が回らなくなります。
ですから気軽に考えてみてください。
そうすると沼にハマらず、より快適なDTMライフが待っていると思います。
ではまた!